コラムcolumn
授乳・卒乳相談会終了
9月8日(金)晴れ 気温30℃
からりと晴れて気持ちのいい朝で、 ご予約された方、全員が参加されました。
生後1ヶ月の赤ちゃんから1歳までのお子様まで幅広い参加でした。
アンケートでは
「自由に今の悩みを相談出来たので良かったです。」
「先輩ママ達のお話しをたくさん聞けて良かったです。」
「卒乳に向けての心構えができ、それまでオッパイライフを楽しんでいいんだと、前向きに考えることができました。」
「卒乳に向けて勉強になりました。」
「身近に質問出来る機会を設けて頂きありがとうございました。」
などのお声をいただきとても嬉しく感じております。
皆様がオッパイライフを十分に楽しめるよう、これからも応援し続けていきます。
皆さんの笑顔をありがとうございました。
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井
8月のベビーとママのヨガ教室終了
平成29年8月25日(金) 気温33度
今年の8月はほとんど雨模様で夏とは思えない天気が続いておりましたが
、ここ2~3日はやっと夏らしい暑さがもどってきました
外気温が高いので、水分補給とともに室温を心地よく調整することで、
動きやすくする様にしながら、ヨガを行いました
終了後のアンケートでは、
「子供が泣いた時、見てくれて安心してヨガを楽しむ事が出来ました。」
「月に2回あるといいです。」
「前よりすこしずつ体がほぐれてきたようで嬉しいです。」
「この時間はとても大切だと思います。リフレッシュできました」
「開始前や最後に育児の事など気軽に相談できて良かった」
などの感想をいただきました。
皆様の喜びの声を原動力に
これからも続けていきたいと思いますますので宜しくお願いいたします。
今後のイベントのお知らせ
9月 8日(金)『授乳・卒乳相談会』詳しくはこちら
9月22日(金)『ベビーとママのヨガ教室』詳しくはこちら
10月 6日.13日(金)『ベビーマッサージ』詳しくはこちら
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井
授乳トラブルについて
助産師として長年母乳育児に携わっていると、乳房のトラブルは乳房だけの問題ではないことがわかります。例えば、体(手首、肩、腰)が硬いママは、うまく赤ちゃんを抱き寄せられず、授乳姿勢に無理が生じ疲れてしまうこともあります。そして、赤ちゃんを引き寄せられないことは、乳首を深くくわえさせられない原因にも繋がります。また、それは乳頭の痛みを引き起こすだけでなく、残乳(飲み残しのおっぱい)が増え乳腺炎の火種になります。
授乳は、赤ちゃんの口に乳首を入れて母乳を飲ませるだけで簡単と思われがちですが、上手く出来ない原因は十人十色です。
乳房のトラブルが繰り返しおこる方の中には、全身の施術を行い血行改善する事でトラブルが改善した方もいらっしゃいます。このことから乳房も体の一部分で、全身の血流と関係が深いというのが良く分かります。筋肉が柔らかく、全身の血液循環がスムースな時にはトラブルも起きにくく、多少の飲み残しの母乳があったとしても、うまく処理されていくような仕組みがあると思われます。
また、グリーン助産院では、乳房のトラブルだけでなく全身のケアとともに、育児の疲れを癒やせる場としても考えられた施設です。乳児から幼児までの託児サービス付きでの施術は、育児中のママにはとても好評です。(助産院でお子様をお預かりしている間に鍼灸院でマッサージなどの施術を受けることができます。)
当院では“乳首が痛い”、“上手く吸ってくれない”、“母乳量を増やしたい”、“母乳量が多すぎて苦痛だ”、“卒乳したいけど~”など授乳にまつわる問題の解決に向け、当院オリジナルの授乳法と自己ケア法をお伝えしトラブルの解消と予防を図ります。また当院独自の短時間で満足する授乳法は沢山のママ達に喜ばれ、「もっと早くこのやり方を知りたかった」との喜びのお声も頂いております。
また、提携する医院があるので、お薬が必要な症状に対してもの早期に対応出来ます。
当院では、乳房トラブル以外にも分娩に関する不安や悩み、妊活相談、女性の健康相談なども承っております。どうぞお気軽にご相談ください。
7月のベビーとママのヨガ教室終了。
7月28日(金)曇り
曇の多い空模様で、とても蒸し暑い日でした。
前日にお子様の体調を崩されキャンセルはあったものの、
キャンセル待ちの方が参加し満員御礼状態で7月のヨガが始まりました
今回も何度か参加経験のある方が多かったせいか、
お子様も慣れた様子で静に過ごせたようです
初めてご参加のママも「とても気持ち良かったです。」とのこと。。。
さわやかな汗をかき皆さん笑顔でお帰りになりました。
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井
今後のイベントのお知らせ
授乳・卒乳相談会
開催日:H29年9月8日(金)
時 間:10:00~11:15
場 所:グリーン助産院
担 当:菅井 徹子(グリーン助産院院長)
対 象:授乳中のママとお子様
内 容:トラブル予防の授乳法と自己管理法、卒乳までの手順、何でも相談とお茶会。
参加費:1000円(お茶菓子代含む)
持ち物:赤ちゃんのケア用品、バスタオル(オネンネ用)
前回好評だった痛くない授乳法や短時間で満足する授乳法で乳頭・乳房トラブルの予防と自己管理法のお話しをいたします。母乳量の多い方、少ない方様々です。母乳量の調整については卒乳にも共通した観点ですので、月齢が浅いベビーから離乳食が進んでいるベビーのママまで授乳をしている全てのママが対象です。毎回「もっと早くこのやり方を知りたかった」とのお声をいただきますのでこの企画を続けていきたいと思っております。
授乳法の説明と、お茶会をしながらの相談会です。相談会を兼ねてママ友を作るいい機会にしませんか。
トラブル予防から卒乳をお考えのママまで、お気軽にご参加ください。
全2回ベビーマッサージ講座 (全2回コース)
開催日:
①2017年10月 6日(金)10:00~11:00
②2017年10月13日(金)10:00~11:30
場 所:グリーン助産院
講 師:中村 喜子(助産師)
対 象:3~5ヶ月のベビー(寝返りまで)
参加費:1回2000円(各回ごとに徴収いたします)
定 員:母児5組程度
持ち物:バスタオル、ミルク(必要な方)、オムツ、その他赤ちゃんのケア用品。
*オイルはこちらでご用意いたしますが、使用したいオイルがあればお持ちください。
**2回目は育児相談・体重測定・ママのハンドマッサージ・お茶会付き
***最終日にはベビーオイルをプレゼントいたします。
ベビーマッサージはスキンシップにより親子の絆を深めます。また、赤ちゃんの運動機能を高め、内蔵機能を整える等の働きがあるといわれています。赤ちゃんを知り尽くした助産師が教えるベビーマッサージです。赤ちゃんとママのコミュニケーションの持ち方、声がけのことや、様々なママ達のお悩みにも答えられる2回コースです。赤ちゃんとの手遊びも行いながら笑顔の時間を過ごしましょう。
最終日には助産師の育児相談・体重測定・ママのハンドマッサージやお茶会付きです。
ママ友を作る良い機会ではないでしょうか?
お友達をお誘いの上、ふるってご参加ください。
授乳・卒乳相談会終了
H29年7月14日(金)晴れ
ここ連日暑い日が続いており、この日も朝から暑い日でした。
先日のニュースで手足口病が流行し始めたと報じておりました。
当日、手足口病と思われる症状でキャンセルが2件立て続けにありました。
やはり流行はここにも広がっていたのかと感じた次第です。
そんなこんなで、予約5組のうち個人指導に変更した方も含め
参加者は2組と少人数でのイベントとなりました。
少人数だったので気軽に質問できて良かったようです。
アンケート結果でも、
「時間が短かかった」
「もっと時間を長く話を聞きたかった」
とあり参加型のイベントが良かったようです。
授乳以外の質問も沢山受け答えができ良かったです。
暑い時期の授乳は大変ですが、
短時間授乳を参考に育児を楽しんでいただければと考えております。
次回のイベントは
7月28日(金)ベビーとママのヨガ教室
8月25日(金)ベビーとママのヨガ教室ですので
よろしくお願いいたします。
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井
6月のヨガ終了
6月23日(金)晴れ
当日は、梅雨の晴れ間でとても暑い日でした。
今回も予約が多く、
キャンセル待ちの方が当日参加でき満員御礼状態で開催いたしました。
初参加の方から何度か参加いただいている方まで様々でした。
初めて参加された方は、ヨガ経験者で、
インストラクターの誘導でスムーズにヨガを楽しんでいるようでした。
「一人でうちでも出来るのですが、
うちにいるとつい違う事に時間を使ってしまうので参加しました。」
とみんなで集まってヨガを楽しみたかったと話されていました。
今回は、どの子様も泣くことなく静に参加していました。
最後には
「明日筋肉痛になるかも~」
と楽しげにお話しされていました。
心地よい筋肉の刺激でリフレッシュできたと満面の笑みで皆様お帰りになりました。
次回のヨガは7月28日(金)です。
その前に、7月14日(金)には授乳・卒乳相談会がありますので
どうぞおしゃべりを楽しみたい方も気軽にご参加ください。
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井
全2回 ベビーマッサージ2日目終了
6月16日曇りのち晴れ
このところ、暑かったり、寒かったりで体調管理が難しい日が続きました。
そのためか、
当日ご予約5組のうち発熱のママと、発熱のお子様のキャンセルがあり
3組の少人数で行うことになりました。
今回も歌に合わせての手遊びから始め、
ベビーマッサージは前回の復習の足を行い
お腹と背中まで全行程をスムーズに行うことができました。
前回同様どのお子様もご機嫌でした。
前回は足だけのマッサージで終了しましたが、それでも
「いつもよりすごく良く寝てくれ良かったです」
と感想をいただきました。
ベビーマッサージの後は身長、体重、頭囲、胸囲の身体測定をし、
その後、一人ずつママのハンドマッサージを行いました。
最後のお茶会は、
少人数なのでみんなの会話が一つになり盛り上がりました。
手作りデザートをいただき皆さん笑顔でした。
お茶会の後にはママ達のアドレス交換が始まり、
良い出逢いの場になったようです。
アンケートでも「このようなお茶会があると嬉しいです」
といただき今後もこのようなイベントを続けていきたいと思います。
2回コースのベビーマッサージお疲れ様でした。
今後の予定では
ベビーとママのヨガが6月23日(金)
授乳・卒乳相談会が7月14日(金)に開催予定です。
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井
全2回 ベビーマッサージ第1日目終了
6月9日(金)曇り
当日は午後から雨の予報でした。
梅雨に入ったためかドンヨリのお天気が続いています
体調不良などでキャンセルがあり、当日は4組のご参加でしたが、
お集まりの皆様は、元気いっぱいでした
いつも通り最初に歌に合わせてのご挨拶や手遊びで楽しんだ後、
ベビーマッサージに入りました
アレルギーチェックも全員OKでした
参加ベビー全員静かで全ての課程がスムーズに進み第1日目終了いたしました
最後はおしゃべりをして皆様笑顔でお帰りになりました
お疲れ様でした。
次回は6月16日(金)です。
体調管理に十分ご注意くださいませ
グリーン助産院 菅井
5月のベビーとママのヨガ教室終了
5月26日(金)
朝からどしゃぶりの雨の中、キャンセルも無く予約者全員参加されました。
今回のメンバーは参加経験者か多かったせいか、
教室に入るなり和気あいあいで、とても明るい雰囲気でした。
今回のヨガの中では、少しハードなベビーとかかわって行うヨガは希望者がなく、
ほとんどママだけのヨガを楽しんでいただきました。
ベビーもみんな静にそれぞれの好きな態勢でご機嫌に過ごしていました。
終了後はいつものように、参加者のおしゃべりに花が咲き,
とても賑やかに笑顔で終了する事ができました。
「普段動かさない筋肉を動かしたのでとても気持ちが良いです。」
と反応がありスタッフ共々歓びを共有でき何よりでした。
来月のヨガは6月23日(金)です。(ヨガは毎月第4金曜日に行う予定です。)
「イベントに参加したいけど、子連れだと~」と二の足踏んでいる貴方、
グリーン助産院のイベントに気軽に参加してみませんか?
それがきっかけでお友達の輪が広がること受け合いです。
次回のヨガの前に
ベビーマッサージのイベントも6月9日(金)、6月16日(金)に開催予定、
さらに7月14(金)には授乳・卒乳相談会も開催いたします。
今後のイベント情報も要チェックです。
皆様のアクセスをお待ち申し上げております。
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井