コラムcolumn

1月のヨガを終えて

2018年1月26日(金)晴れ

先日の雪がまだあちこちに残り、日差しがあっても寒い日でした。

ご予約頂いたお子様がインフルエンザで欠席となり、少ない人数で行いました。

ヨガの導入ポーズから、少しハードなポーズ、

最後は深呼吸と一連の流れに沿って行いました。

アンケートでは

「肩こりが楽になった」「すっきりした」「体がほぐれた感じ」と効果があったようです。

ヨガ終了後のおしゃべりも楽しめ、

短い時間のヨガですが、皆様の笑顔の時間を共有出来たようです。

インフルエンザが猛威をふるっているおり

くれぐれも健康管理にご留意くださいませ。

【今後のイベント情報】

2月16日(金)ベビーとママのヨガ教室

3月9・16日(金)ベビーマッサージ教室

3月23日(金)ベビーとママのヨガ教室

4月13日(金)離乳食何でも相談会

小金井 グリーン助産院 菅井

12月のヨガ終了

H29年12月22日晴れ

朝晩厳しい寒さがが続いておりますが、当日は雲一つない青空でした。
風邪が流行っている時期でしたが、皆さん元気に参加下さいました。

今回初めて参加された、月齢が小さいお子様のママに、
「なつかしいねぇ~。こんな小さい時があったね~。」
と数ヶ月先輩のママたちから声をかけられていました。
たった一ヶ月で乳児は大きく成長するのがわかります。

当院でのヨガを数ヶ月続けて参加下さっている方の中には、最初は身体が硬く大変そうだったのに、 数回続けているだけで他の方よりピシッとポーズが決まる様になった方もいます。
月一回だけのヨガですが継続をして成果が出たとご本人も喜んでいらっしゃいました。
可動域が広がると血流も良くなりダイエット効果でだけではなく、免疫効果も高まるそうで、参加者の中には「なんだか風邪もひかなくなりました。」とおっしゃる方もいました。

今回初めて参加いただいた方は、最初は緊張されている様にも見えましたが、ヨガして身体を動かしていくうちに力が抜けてきたように見えました。
ご本人もリフレッシュできたと笑顔でお帰りになられました。

今年一年間、グリーン助産院のイベントのご参加頂きありがとうございました。
来年もママたちの憩いの場になるようイベントを企画したいと思っておりますので宜しくお願い申し上げます。

ご家族皆様がお健やかに過ごされますことをお祈りしております。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

武蔵小金井 グリーン助産院 院長菅井

風邪と乳腺炎の違いについて

12月に入ると何となく忙しい気持ちになってくるのは私だけでしょうか。
主婦にとっては、忘年会、お歳暮、年賀状、大掃除、クリスマス、お正月の準備などと考えただけでも落ち着かない感じです。仕事を持っているママたちにとっては尚のことでしょう。
このように忙しい時は、いつも通りのことが出来なかったりします。例えば水分摂取や授乳です。“きりの良いところまで”と、つい頑張ってしまったりしませんか?
この様な忙しい時には、乳腺炎が起こりやすいと言われています。
例えば、急に熱が出て内科を受診したが「風邪ではない」と言われ、その後乳房の痛みに気がつき助産院を受診するといったことがあります。まず、内科を受診する前に風邪症状など内科的な症状があるかを確認しましょう。それは、「のどが痛い」「鼻水が出る」「咳がでる」などの呼吸器系の症状があるか、嘔吐・下痢など消化器系の症状があれば内科受診をおすすめいたします。
授乳中のママの場合は「発熱」「頭痛」「倦怠感」のみの自覚でも、実は乳腺炎だったというケースがよくあります。内科を受診する前に乳房の痛みがないかを確認する事が大切です。
乳房の痛みも、じっとしていても痛むものから圧迫しないと痛みを感じないものまであります。痛みや熱の出方も、乳房の痛みの後に発熱する人から、発熱の後に乳房が痛み出す人まで様々です。
痛みを感じていない人も自己確認をしましょう。痛みの自己確認の方法は、授乳後に肋骨と乳房の付け根の所を時計の12時ー6時方向や9時ー3時方向など、乳首を中心に対角線上に圧迫し痛みを感じるかどうかを確認してください。
少しでも痛みを感じた時には助産院の受診をおすすめいたします。自分一人で頑張ろうとせず症状の軽いうちに正しい処置を受けるようにしましょう。
忙しい時こそ、周囲の協力を求め、無理なスケジュールを避け、水分摂取や授乳を怠らず乳腺炎にならないよう注意が必要です。

些細な事でも結構ですので、気になることがあればお気軽にご相談ください。

小金井市の助産院 グリーン助産院

クリスマス親子手遊び教室終了

12月13日(水)晴れ

毎年もグリーン助産院のクリスマス親子手遊び教室を開催いたしました。
講師は助産師・保健師・手遊びアドバイザーの平田かおりさんです。

最初は、自己紹介からです。
お子様のお名前と月齢を歌に合わせて紹介していきました。

その後は、ママとお子様の歌と手遊び。
皆さんが笑顔でなじんだ所で今年はブラックライトなしのパネルシアターを行いました。
みんな静に食い入るように歌とお話しに見入っていました。

パネルシアターの後は牛乳パックで作るポンポンのような音の鳴る球体のお工作をしました。
ママたちも、「中々おもちゃ作りをしたことがない」などとおしゃべりしながら、思い思いの色を作っていきました。

作った後は振り回したり転がしたりして遊ぶ子、球体の中の音がなるプラスチックケースを取り出そうと四苦八苦している子など、それぞれの楽しみ方で遊び初めていました。

工作の後は親子ダンスです。
子供たちはキャッキャ声をあげて楽しんでいました。
音楽に合わせてハーハー言いながら親子ともに楽しんでいました。

手を使い身体を使った後は、簡単手造りケーキをいただきながらおしゃべりに花がさきました。

グリーン助産院の小さなスペースで、ママたちの笑顔のお手伝いが出来る幸せを頂き、私達も笑顔になりました。

これから暮れの気ぜわしい時期になります。
どうぞ皆様お元気でお過ごしくださませ。

武蔵小金井 グリーン助産院 菅井

11月のベビーとママのヨガ教室終了

11月17日(金)晴れ

朝はとても冷え込んでいよいよ冬支度といった気温でした。
空はとても澄んだ青で、雲が少し浮いていました。

まず、参加者と担当者の自己紹介をして、その後ヨガを始めました。

初めての方も顔なじみの方も、きついポーズの後は

「ふーぅ」とため息をつきながら頑張ってヨガをしていました。

お子様たちも静にママのヨガを見守っているようでした。

アンケート結果でも

”横になって大きく伸びをする機会があり、久々にのびたなぁと思いました。”
”毎回とてもリフレッシュでき色々なことを忘れて過ごせる貴重な時間でした。”
”今日も普段使わない部分をストレッチでき気持ち良かったです。”
”呼吸を意識してできるようになりました。”
”赤ちゃんをあやして下さるサポートの方がいらっしゃりとても安心でした。”

などなど皆さん、いい時間を共有できたようです。

今後のイベントは、

12月13日(水)はクリスマス親子手遊び教室、

12月22日(金)はベビーとママのヨガ教室となっております。

皆様のお越しをお待ちしております。

武蔵小金井 グリーン助産院 菅井

ベビーマッサージ2日目終了

10月13日(金)雨 気温14度

前日まで暑い日が続いていたのに、当日は雨が降りとても寒い日になりました。
雨の中、欠席者もなく全員参加できとても良かったです。

2回目にもなると、ママたちの表情にも余裕が見られ、笑顔で再会です。

前回の下肢マッサージのおさらいから、お尻、お腹、お胸、腕、背中など
今回は全身をマッサージしました。
前回、寝返り頻回で中々マッサージさせてくれなかった赤ちゃんも、
今回は静かに気持ちよさそうにマッサージを受けていました

前回のマッサージの後の反応を伺ったところ、
「良く寝てくれました」
「気持ち良いのが分かるようです」
など嬉しい変化があったようです。

赤ちゃんにとってもママたちにとっても、思った以上のいい反応があり良かったです。

今回は、マッサージの他体重・身長測定とハンドマッサージなど

山盛りのスケジュールを全部こなし、

最後に手造りローズアップルパイと蒸しパンをいただきながらお茶会をしました。

みんな時間の経つのも忘れおしゃべりで賑やかな時間を過ごしました。

アンケートでも、
「いろんなお友達と情報交換できて良かったです。」
「子どもも私もリフレッシュできました。」
「親子二人でじっくり、ゆったり楽しめることができ良かったです。」
「上の子がいるので、中々この子だけに向き合う時間がなかったので本当に良かったです。これからも上の子がいない時はマッサージしてあげようと思ってます。」など。

スタッフ全員、ママたちの笑顔で楽しい時間を共有出来たことに感謝しております。
お家でも、親子のふれあいを楽しんで頂ければ幸いです。

武蔵小金井 グリーン助産院 菅井

X’mas親子手遊び教室開催のお知らせ

2017年12月13日(水) 

10:00~11:00

担当:平田 かおり (ふれあい遊びアドバイザー、助産師、保健師)

今年も楽しいクリスマス会を企画いたしました。

赤ちゃんから未就園児まで参加出来るクリスマス会です。

ママとお子様の歌や手遊び、お茶会など企画しております。

今年はどんなことをするのでしょう。お楽しみに!

皆様のご参加お待ちしております

ご予約はベントフォームよりお願いいたします。

ご予約はこちら

ベビーマッサージ第1日目終了

10月6日(金)曇り

いまにも泣き出しそうな空模様でしたが、

ベビーマッサージ終了するまではお天気が持ちました。

生後2ヶ月のお子様から生後6ヶ月までのお子様が元気に参加されました。

初めてという方とベビーマッサージ経験者もいたり様々でした。

自己紹介後、まず最初はオイルテスト。

テストしている間に音楽に合わせて、ママと赤ちゃんの手遊びでスキンシップを図りました。

初めて参加された方ばかりですので、少し緊張気味でしたが、

一曲終わっただけでママたちの笑顔が見られました。

第1日目は、予定通り足の方だけで終了いたしました。

次回は少し慣れた所で全身のマッサージにトライいたします。

次回は10月13日(金)です。

また、元気にご参加頂けますようお待ち申し上げております。

武蔵小金井 グリーン助産院 菅井

9月のヨガ終了

9月22日(金)はれのち曇りのち雨

当日は、湿度の低い気持ちの良い朝でした

皆さんからのアンケート結果では、

●普段使わない筋肉を刺激できリフレッシュできました。

●太陽礼拝をしただけで体が温かくなりました。

●うちでも出来そうなのでやってみます。

●うちではなかなかゆっくりストレッチをする機会もなかったので、
とてもリフレッシュできて良かったです。また参加したいです。

●体が楽になりました。

●赤ちゃんのサポート助かりました。

ヨガ終了後は、ひとしきりおしゃべりで盛り上がり

その後、皆さん笑顔で楽しそうにおしゃべりしながらお帰りになりました。

武蔵小金井 グリーン助産院 菅井

併設鍼灸院の無料託児サービスつき施術

併設の鍼灸院にて、無料託児サービス付きの施術を行うことになりました。
当院でお子様をお預かりしながらの施術となります。
施術コースはマッサージコース(60分)¥5940のみとなります。乳児のお子様お一人に限り鍼灸院での施術中お子様をお預かりいたします。
また、お子様の受け渡しのお時間をいただくため、施術時間が10分ほど短くなることがございますのでご了承ください。
施術内容に関しては、基本的にマッサージ施術を行いますが、ご希望や症状に応じて鍼や灸なども一緒に行うことも可能ですのでお気軽にご相談ください。
完全予約制ですので、お早めにご予約ください。

詳しくはこちらをご覧ください。無料託児サービスつき施術のご案内