コラムcolumn
月別アーカイブ: 2017年4月
オッパイの飲ませ方教室

講 師:菅井 徹子助産師(グリーン助産院院長)
日 時:5月15日(月) 10:00~11:15
場 所:グリーン助産院
対 象:授乳中のママと赤ちゃん
費 用:1000円
定 員:5~6組程度
持 ち 物:フェイスタオル2枚(30×80cm位)、ガーゼのハンカチ2枚、
バスタオル1枚(赤ちゃんを寝かせる時に敷く、おくるみでも可)
内 容:(講話と実演)
①正しい授乳法(ママの姿勢、抱き方、深く吸わせるコツ、赤ちゃんの顔の向きなど)
②トラブル予防の自己管理法
③母乳分泌量のコントロール法(分泌量の多い時、少ない時)
④ミルクが必要な場合とは(必要量について)
⑤質問コーナー
※時間の許す限り 個別指導も行います。
当院を乳線炎等のトラブルで来院された皆様から
「グリーン助産院のやり方をもっと早く知っていれば良かった!」
と嬉しいお声を沢山いただきますので、今回は集団指導でのトラブル予防・改善のお手伝いをさせていただければと企画いたしました。
正しい授乳をすることで痛みや熱などのオッパイのトラブルがでないよう、自分でコントロールし、乳線炎の予防を目指します。
- 授乳時にちくびが痛いのに我慢してあげている方。
- オッパイを飲ませても乳房の張りが楽にならない方。
- 授乳に時間がかかり母乳育児が辛いと思っている方。
- 何回もトラブルを繰り返している方。
- 母乳栄養だけで十分なのか不安のある方。
- ミルクをあげてもよく泣かれるのでこのままで良いのか不安な方。
- 赤ちゃんの体重の増え方が少ない(多過ぎ)と言われ心配な方。
- その他授乳の事でお悩みの方。
このような方を対象にしております。
少しでも早く楽になる様、授乳のお手伝いをいたします。
完全母乳栄養のママから混合栄養のママまでどなたでもご参加いただけます。
乳線炎を予防する授乳法の他、育児の質問にも時間の許す限りお答え致します。どうぞお気軽にご参加ください。
離乳食相談会終了
4月14日(金)晴れ
今年は桜の開花期間が長く、当日は花見日和でした
お子様の予防接種などでキャンセルはあったものの、
5組の参加がありました
「離乳食が中々進まない」とお悩みの方から
「まだ始めていないけどこれからの参考に」と参加された方まで~
7ヶ月頃と12ヶ月頃の離乳食の試食と最後は手作りスイーツでお茶会。
アンケートでは、栄養士の田代さんの話から
「しっかり頑張って作らないといけないと思っていた離乳食が、もっと気楽に考
えて良いと言われ、楽になりました。これからは少し楽しめそうです。」
とあったので良かったです
どのお子様達も静かで、なごやかな雰囲気で終了する事ができました。
皆様お疲れ様でした
P.Sホームページ用の写真を取り忘れ大いに反省しております
一番最後まで残ってくださったママのご協力で写真を1枚パシャリ!
ご協力ありがとうございました
武蔵小金井 グリーン助産院 菅井