コラムcolumn

月別アーカイブ: 2016年5月

赤ちゃんを泣かせない育児 その3 寝かせ方編

Image (12)

その3「寝かせ方」編

前回まで、基本編、沐浴編として泣かせない注意事項をあげてきました。

今回は、腕の中ですやすや眠って静かになった赤ちゃんのベッドへの寝かせ方です。

新米ママなら誰でも経験する事ですが、赤ちゃんをベッドに移動させたとたん泣いてしまい、結局ずっと腕の中で寝かせ、自分も横になることが出来なかったなどありませんか?

さて、腕の中からベッドに移動させる時のポイントは、前回までお話しした内容と同じ考え方です。

  1. モロー反射を起こさせない
  2. 赤ちゃんのスタイルは子宮の中の環境を真似る

 

このことに注意すれば、よほどお腹がすいている時でなければ、静かに寝かせる事ができます。

 

赤ちゃんを移動したら、おしりからそっと置きます。

置く順番は、おしり、背中、頭です。

おしりを置く時から、頭を降ろしても最後まで腕はしっかり胸の前に押しつけるように軽く圧をかけておきます。

 

(おしりを置いた時、いかに手早く両腕を胸の前に置いてあげられるかがポイントかも知れませんね。

これが遅いと、赤ちゃんは起きてしまうことがあります。)

 

赤ちゃんの腕の力が抜けたことを確認し、ママの手をそっと離しベッド移動完成です。

 

ちょっとした工夫ですが、赤ちゃんの習性を上手く使えばどんな時も応用できますので、試してみてください。

 

上手く出来ない方は、当院で実技演習いたしますので、お気軽にお声がけください。

 

 

武蔵小金井 グリーン助産院 菅井

5月ベビーとママのヨガ教室終了

あいにくの雨の中、熱気ムンムンの助産院で
「5月ベビーとママのヨガ教室」を開催いたしました。

ベビーが連鎖反応で、一人泣き、二人泣きしていましたが、
スッタフの上手な子守に支えられ
今回のヨガも終了いたしました。

普段動かさない筋肉は、十分刺激されたようです。
明日の筋肉痛にならなければいいのですがねぇ~

終了間際には、お子様達もニコニコになり、
ママ達も「気持ち良かった~」と笑顔で帰られました。

次回の予約をして帰った方もいらっしゃいました。

また、楽しい時間を共有いたしましょう

第3回ベビーマッサージ2日目終了

全2回コース最終日のベビーマッサージを終えました🎶

初めはいつもの手遊びで

「あわせてこんにちわ」や「ぞうきんのうた」に合わせて

歌いながら赤ちゃん同士のスキンシップをしました💖💕

前回同様、ベビーマッサージ一連のことがスムーズに出来ました。

そして、いつも働き詰めの手に感謝を込めてママのハンドマッサージ❤🙆

最後のお茶会では、

「他の所でやった時より、丁寧に沢山の事を教えていただき嬉しかったです」

など最上級の褒め言葉もいただきました❤✨

また

「手作りスイーツのレシピ教えて下さい!」など

話も盛り上がり、あっという間に楽しい時間が過ぎました👍✨

 「また来た~い!」

と口々に言って下さることが何よりの喜びです😍

皆さんの笑顔を沢山頂きました👩❤👏

こちらこそ、ありがとうございましたm(_ _)m

 また、スタッフ一同お待ちしております💖💕

7月のイベント予告

第4回ベビーマッサージ講座 (全2回コース)

講師:中村 喜子助産師

7月 8日(金)10:00~11:00

7月15日(金)10:00~11:00

2回目は育児相談・体重測定・ママのハンドマッサージ・お茶会付き

対象月齢: 3~5ヶ月のベビー(寝返りまで)

参加費:  1回1500円(各回ごとに徴収いたします)

定員:    母児5組程度

 

 

 

ベビーとママのヨガ教室

講師:佐藤七恵インストラクター(保育士)

7月22日(金)10:00~11:00

対 象: ママと寝返りまでのベビー

時 間: 1時間程度

参加費: 1000円

定 員:  母児5組程度

 

*ベビーマッサージやべービーとママのヨガの希望が多いため、早めの告知といたしました。

ご予約はイベントフォームにアップした後、予約フォームにてご予約くださいませ。

 

 

第3回ベビーマッサージ第1日目終了

第3回ベビーマッサージの1日目が終了致しました

👍👏

参加ベビーみんな静かにスムーズにマッサージが行えました

✨🎶

ママ達も素敵な笑顔で参加いただけてとても嬉しかったです

💖💕

終了後もママ達の情報交換で楽しく終わる事が出来ました

👌🎵

また、来週楽しみにお待ちしております

🎀💖